ゴルフ 半年で100の壁を越えさせ隊!

100切りを最短で達成するコツをご紹介

右ヒジの向きとグリッププレッシャー

 

この時期は色々着込んで練習すると思います⛄️

 

そーなってくると、スイングを動画に撮っても不調の原因の発見が難しくなってきちゃったりするんですよね〜😅

 

なので、そーゆう時は動画に撮っても

解りづらい部分を疑ってみてはいかがでしょうか❓

 

その中の王道は、

右ヒジの向きや使い方(右打ちの場合)だったり、あとは、グリッププレッシャー強くなってたりがあります❗️

 

 

右ヒジの内側は、

ターゲット方向では無く🙅‍♂️、

体の正面方向にセットアップして下さい!

仮にターゲット方向に向いてると、右ワキが開きやすくもなり、安定性に欠けます!

 

 

グリッププレッシャーは、

なるべくゆるくするようにしましょう!

握る感覚が強くなればなるほど、前腕が固くなり、スムーズに振りにくくなります❗️

 

一応、動画も貼っておきます。

https://youtu.be/Avzckq8yBtE

これで右ヒジの向きを整えてみて下さいね❗️

⛳️ゲキ速注意報 発令中⁈

 

⚠️季節的に、

どこのゴルフ場もグリーンが速くなっています⛳️

 

ってことで、

コースマネジメント的には

グリーン周りからピンを狙う場合に、

カップより高さが高い位置に球を置かないというのが鉄則です❗️

 

言い方を変えると、

上りのパットを残して、気持ちに余裕を持たせるという組み立て方をした方が絶対に楽です✨✨

 

 

カップよりも高い位置からパターを打つと、

下り傾斜によって球が加速し、⛳️グリーンの外に出てしまう事もあり得ます💀💦

 

 

仮に、アプローチで打ち切らなくても、

『上りのパット残せて、ナイスミスっ👍』

くらいに、

ポジティブにプレーしてみて下さい✊😄

 

 

 

🎄冬用アプローチの引き出しが必要に

 

私ごとですが、最近忙しくてラウンドの回数が極端に減ってきてました。。

 

先日、久々コースに行ってみて気づいたのですが、結構芝が枯れはじめてる😙

 

で、さらには

霜もおりはじめてるせいか、湿ったライのエリアが増えてきた印象😅

 

なので、そろそろアプローチでは、

転がしを多用した方がスコアをまとめ易くなってきますね✊

 

練習場に行く際は、

ロングアイアンやUT、もしくはフェアウェイウッドで、

パターの様に払って打って距離感を作る練習も忘れずにやって下さい❗️

 

それがライバルと簡単に差をつける武器になるはずです🔥

私がスタック&チルトを勧める理由を簡単に。

まずは

前回の記事にちょっとだけ関わりますが、

 

毎ストローク、芯に当てる確率を上げる為に、皆さんは何すればいいと想像しますでしょうか❓

 

練習量を増やす❗️とかって意見もあるとは思いますが、

おそらく、ただ練習量を増やしても

日替わりスイングは治りづらいと思います。

 

日替わりスイングを脱却する為に

私が思うのは、、

 

・ 体重移動をしない

 ・クラブフェースが、ずっと球を向いてる

 

でした。

 

 

スタック&チルト理論

その両方を兼ね備えていて、

 

さらに同時に、

インサイドアウトにヒットさせるところまでもが連動しているスイング理論となっております❗️

 

だから、私は会得しようと思いましたし、

皆さんにもオススメしたいんです❗️

 

肩甲骨の動きに名前があったなんて。。

 

最近めちゃくちゃ刺さった知識、、

それは肩甲骨の動きの名称です!

 

今回はそれをみなさんにシェアしたいと思います❗️

 

てゆうか、

もうすでに自分の知識かのようにYouTube用の動画を作成してしまっているという(笑)

 

https://youtu.be/vIe7oENIHHk

 

👆この動画の中で、1番の見どころは、

 

アダクションというワードです。

 

今までの私の知識では、『左ワキを固定する』としか表現の方法が無かったのですが、

この度、『アダクションしないように!

なんて言えるようになりました😙

 

最終的に言いたいのは、

「テークバックではアダクションしないように」が伝えたかったというワケでした😁

 

ぜひ気をつけてみて下さい⚠️

芯に当てる ただそれだけ

 

今はまさにゴルフシーズン真っ只中⛳️🏌️‍♀️

さらには、

コロナの感染も落ち着いてきて、コンペのお誘いが多くなり、ゴルフする人が爆増してそうですね🏌️‍♂️🏌️‍♀️🏌️‍♂️🏌️‍♀️

 

ってことで、ゴルフの練習に行くのも

ルーティン化してきてる方も多いかと思います♬

 

練習がルーティン化してくると忘れがちなことが色々出てきます😙

 

そのうちの1つ、

芯に当てるor当たる』です

 

ここを疎かにしては、

絶対ダメです🙅‍♂️🙅‍♀️

むしろココにこだわって、自分のスイングに制約をかしていかないと、大事な場面でOBや池ポチャ、ダフりやチョロが起きて、1ホールで10回なんてことに繋がりかねないのです。。

 

それでは、芯に当てる為のヒントを

 

・ボールの位置は真ん中より少し左

・横の体重移動は少なめ

・前後の体重移動は極力しない

・腕は上げ過ぎない

・グリップはできる限り弱く握る

・飛ばそうと飛距離にこだわらない

 

最後に、

 

芯をくった感触を楽しみましょう♬

🔰7番アイアンとドライバーは初心者が振ってはダメ

 

ゴルフスイングを覚える順序は、

 

①真っ直ぐ飛ばす(ゴロでも良い)

②ちゃんと芯に当てるor当たる

③飛距離を上げる

 

の順番が良いと思います❗️

 

 

ところが、

大人になってからゴルフ始めると、

全く逆の順番から覚えようとする人が大多数になっています💧

 

③の飛距離を上げる をまず覚えようとしてからだと、

変なクセをつけた上から、②の芯に当てようとして、歪んだ軌道をさらにパワーでねじ伏せようとします。。

 

そして、さらに歪めてから、、

 

①のさらに上のレベルを目指した

超ストレートボールを打とうとする流れができてしまうという🥲

 

こういった感じで、自分でゴルフを

どんどん難しくしていってしまう傾向があります。

簡単にいうと、ゴルフコースを回るという事が意識されてない順番という感じになるという事ですね!

 

なので、

最初の話に戻りますが、

①、②、③を丁寧にアプローチから始める事をオススメしてます❗️

 

そして、

いよいよドライバーを覚える段階にきたかなぁと感じても、

まずは、5番ウッドや3番ウッドでアプローチのように打つ事から始める事がめちゃくちゃ大切です❗️

 

ドライバーの役目は、『持っているクラブの中で、安全に1番遠くへ運ぶ』です。

 

最終的に

ドライバーを練習する段階にきた時に、

「5番ウッドや3番ウッドより簡単に飛ぶじゃん⁈」って思えるようになって頂きたいですね〜♬😄